※Amazonキャンペーンは終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました※

※Amazonキャンペーンは終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました※
1.このキャンペーンは、English Now!が独自に行うキャンペーンです。オンライン書店Amazon.co.jpさんは、一切関係ありませんので、Amazonさんへのお問い合わせはご遠慮ください。動画セミナーのご紹介

a※2.特典はサイト上でご参加者に公開いたします。CDなどを郵送するものではありません。
クリス・フォスケットと沢田淳子が、マインドマップを活用して、英語を効果的に楽しく学ぶ方法を実践的に伝える、はじめての本格的な英語学習書『マインドマップ英語勉強法』の出版を記念して、Amazonキャンペーンを実施いたします。10月12日 23時59分までこのキャンペーンにお申込みいただいた方には、英語学習に役立つ特別プレゼントを差し上げます。
その内容とは・・・
マインドマップ英語勉強法 『ココロを伝える1分間スピーチ』動画セミナー
本書 第6章の中の『マインドマップで心をつかむ自己紹介を』でご紹介した、「自己紹介の作り方」をもとにスピーチの作り方を動画セミナーとしてご提供します!本書のステップを実践しながら、著者の2人がていねいに解説しますから、魅力的な自己紹介文をあなた自身でカンタンに作れます。また、実際にスピーチも収録していますから、カッコよくスピーチするコツも習得することができます!
【内容】
・動画(約5分×2本)←編集の結果、約8分×2本、約13分×1本の計3本となりました。
・スピーチのマインドマップ例画像(PDF)
・スピーチをつくるためのマインドマップフォーマット
・著者によるポイント解説
日本人が使いがちなヘンな表現&”これを使うとカッコいい!”表現(PDF)
「間違ってるかも…」「おかしなことを言ってないかな…」。英語を話そうとすると、どうしても気になってしまいます。そこで、自己紹介やスピーチ、日常会話で日本人が言ってしまいがちなおかしな表現をまとめました。これからマインドマップを使って英語のアウトプットをしよう!と思っているあなた、必見です!
【内容】
・PDFファイル
さらに!
マインドマップ44枚の『マインドマップギャラリー』を公開
本書の中に掲載したマインドマップ44枚を、分類して一覧で見ることのできる、『マインドマップギャラリー』を公開します。ここには、あなたのマインドセットをお手伝いするマインドマップのフォームも含まれています。英語のインプット、アウトプット、英語で文章を書く際のヒントが盛りだくさん!【内容】
・マインドマップギャラリーページのアドレス (マインドマップ44枚、音声)
※特典3の内容は、キャンペーン参加者及び、本書をご購入いただいたすべての方に公開される特典です。ご了承ください。

※Amazonキャンペーンは終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました※
10月11日(月)0時~12日(火)23時59分までの
限定期間中にAmazonで本を注文します。
Amazonから
「ご注文の確認」メールが届きます。
メールの「注文番号」をコピーして、次の「申し込みフォーム」に貼り付けます。
このページに戻り、10月12日23時59分までに
「お申込みフォームへ」に記入して送信します。
(1)お名前(2)メールアドレス
(3)注文番号(ご注文後にAmazonより配信される「ご注文の確認」メールに記載)
を記入したら「送信」します。
後ほど、ご登録いただいたメールアドレスに、
プレゼントをダウンロードできるホームページのURLをお届けします!
お届けしたアドレスにアクセスして、プレゼントをご覧ください。※Amazonキャンペーンは終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました※
マインドマップ英語勉強法 目次
はじめに
- 子供のころに始めないで!!
- 学校で学んだ英語は無駄ではない
- コンフォートゾーンから抜け出す
- 選択するのはあなたです
- この本の構成と概要
第1章 こうすれば英語はうまくなる
- なぜ日本人は英語が苦手なのか
- 英語を理解する「素(モト)」はすでにある
- 英語上達のための3つの柱
・その1:知識をインプットする
・その2:アウトプットの繰り返しで身につける
・その3:マインドセット - 3つの柱を実践するには?
第2章 マインドマップとは?
- 学習と記憶
- 脳は想像し、連想する
- マインドマップが英語学習に有効なワケ
- インプットとアウトプットをつなぐ
- 連想でつなげる――記憶のベース
- マインドマップの7つのルール
- 自分のルールを決める
- 階層構造を意識する――ミニ・マインドマップの活用
- 全体性とバランス
第3章 英語学習に最適なマインドセットをしよう
WORK1:はじめてのマインドマップを描こう- セルフイメージを変える
- 目的とゴールを確認する
- 未来をイメージする
- あなたを目標実現へ導く6つのポイント
- 超短期的な勉強のゴールを設定する
- 「楽しく勉強する」vs「真剣に勉強する」
- 自分の英語コーチになる
第4章 【基礎編】マインドマップを使って
- 英語の知識を増やす
- マインドマップでボキャブラリーと文法をラクに学ぶ
- どんな言葉を学ぶかを決める
- 学習効果を高めるマインドマップ
- ボキャブラリーのマインドマップの描き方
- 「ボキャブラリー・マインドマップ」のアイデア
- ゲームで楽しくボキャブラリーを増やす
- 文法のマインドマップ
- 関連づけを強化する
- マインドマップを活用しよう
- 学習から離れる時間をつくる
第5章 【応用編その①】
- マインドマップを<インプット>に活用する
- 自分のマインドマップをつくる
- マインドマップに何を描くべきか?
- マインドマップで洋書をスラスラ読む
- 「読みながらマインドマップを描く」vs「読んでからマインドマップを描く」
- すべてを2度読みする
- 章やセクションをマインドマップに描き、まとめる
・フィクションの本をマインドマップにする
・フィクションの本のボキャブラリー・マインドマップ
・応用編――映画のマインドマップ - 聞き取りメモ――マインドマップとリスニング練習
- 「文章のノート」vs「マインドマップのノート」
- 自信を高める
- 英語でメモをとるときのマインドマップのメリット
第6章 【応用編その②】
- マインドマップを<アウトプット>に活用する
- マインドマップで心をつかむ自己紹介を
- パターンを好む脳
- クリスの自己紹介マインドマップ
- マインドマップを使って文章を書く
- 5W1Hで文章を組み立てる
- とにかく書いてみること!
- 英語で文章を書くためのヒント
- マインドマップでプランを立てる
- 英語のプレゼンテーションにマインドマップを使う
- プレゼンテーションを成功させる話し方
- マインドマップを試験の準備に活用する